死の谷間 VD-399

作品紹介

公開年月  2015/08/28
ジャンル  SF/ドラマ
原作  ロバート・C・オブライエン 『死の影の谷間』
監督  クレイグ・ゾベル
脚本  ニッサー・モディ
製作  シガージョン・サイヴァッツォン、ソール・シグルヨンソン、ほか
製作国  アメリカ、スイス、アイスランド、ニュージランド
鑑賞方法  動画配信サービス

あらすじ

世界中が死の灰に追われる中、放射能汚染から奇跡的に逃れた谷間でアン・バーデンはたった一人で生きていた。
農場を一人で管理し、生存者を探しに谷を出た家族の帰りを待つアンは、強い信仰心を支えにして孤独な日々に耐えていた。
そんなある日、安全な場所を求めて放浪する科学者の黒人男性ジョン・ルーミスが現れ、アンは違う性別や人種、宗教観を持つ相手に警戒しながら共同生活を送るのだった。

登場人物&出演者

・アン・バーデン(演:マーゴット・ロビー)
主人公。白人女性。放射線被害を免れた谷間に住む。愛犬と一緒に一年近く一人で過ごす。
マーゴット・ロビーは近年の出演作に『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒/Birds of Prey』、『スキャンダルk』などがあります。
敬虔なキリスト教の信者で、牧師だった父親の教えと神様のお陰で生きていると信じている。
被曝したジョンを懸命に看病し、急激に距離を縮めようとしてケイレブが来て三角関係に。
あくまでジョンを第一に想うが、積極的なケイレブの誘惑に負けて肉体関係を結んでしまう。
最後はケイレブとの過ちを反省し、ジョンに話してスッキリさせて彼との関係を修復する。

ジョン・ルーミス(演:キウェテル・イジョフォー)
黒人男性。政府で防護服の開発に関わっていた。ワゴンを引いて安全な場所を探していた。
キウェテル・イジョフォーは近年の出演作に『マレフィセント2』、『ライオン・キング/2019年版』などがあります。
谷間で防護服から解放され、水浴びするも被爆し、駆けつけたアンに助けられて生き延びる。
独特な考えのアンに戸惑うも距離を縮めるが、炭鉱から来たケイレブに警戒心を持つ。
水力発電を完成させ、ケイレブが崖から足を滑らせると、彼を助けるか助けないか決める。
最後はケイレブが出て行ったとアンに伝え、発電機を動かして崖から谷間を見下げていた。

ケイレブ(演:クリス・パイン)
白人男性。炭坑夫。世界が放射能汚染された時、ずっと地下にいて被爆せずに済んでいた。
クリス・パインは近年の出演作に『リンクル・イン・タイム』、『スパイダーマン:スパイダーバース』などがあります。
炭鉱で限界から南を目指す道中、谷間を見つけて卵を盗もうとしてアンに見つかってしまう。
南の町を目指そうとするが、世話になった代わりに水力発電機を建造する為に力を貸した。
アンに最初から目をつけて肉体関係を持つが、嫉妬するジョンの心情を見抜いていた。
最後は発電機を完成させ、崖で足を滑らせジョンに助けられるが、鋭い視線を送っていた。

感想

個人的な評価

本作は1974年にロバート・C・オブライエンの小説『死の影の谷間』を基に作られています。
この作品は『サンダンス映画祭』でのワールドプレミアでは絶賛を受けています。
物語としては世界で核戦争があって、その影響で多くの人間が被爆して死んでいるというところから始まっています。
直接的な核戦争の描写を出さず、あくまで悲惨な出来事だったとして扱っています。
世界の終末を描いた作品ならば、『マッドマックス』のようなヒャッハー連中が奪い合いするシーンが登場してもおかしくないが、本作は最大で3人にしか出て来ません。
谷間の開けた場所でノンビリ生活しているようにしか見えず、世界の終末が訪れているという緊張感は一切ありません。
ハッキリ言って、これを無人島に置き換えても違和感がないぐらい設定として弱いです。
そもそも、本作は核戦争ではなく、女1人と男2人の三角関係がメインになっています。
まず、主人公となる女性は敬虔なクリスチャンであり、ちょっとばかり融通が効かない。
1人目の男は中年の黒人男性で科学者で、迫ってくる若い女性と考え方が根本的に違うせいでかなり戸惑っている。
2人目の男性は若くて地元の炭坑夫で、丁寧な言葉遣いでイケメンという容姿。
残念ながら、これはバランスの悪い三角関係であり、明らかに1人目の男は邪魔者にしかならないのは見えてしまう。
何より主人公と1人目の男とは短い時間しか過ごしておらず、絆を持つほどのエピソードがないから尚更不利になる。
本作は旧約聖書の「創世記」に登場するアダムとイヴをベースにしているので、キリスト教じゃない人にはピンと来ないです。
個人的には面白ければ題材はなんでもいいけど、宗教色が強くなると、それが見え隠れしてしまって途端につまらないと感じてしまう。
2人目の男が蛇という役割で、安定した環境を破壊するが、逆に2人の絆を強める効果をもたらしてくれる。
本作はフワッとした着地点で、実際にどうなったのか観ている側で考えてくれというタイプでこれもあまり好きじゃない。
最初の男を受け入れる女、二番目に来た男に嫉妬する一番目の男、何を考えいるのか分からない三番目の男と、これは考察する人が好きそうな作品だと思います。