Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the tinymce_templates domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/akishige777/akishige777.xsrv.jp/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/akishige777/akishige777.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/simplicity2/lib/widgets/new-popular.php on line 235

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/akishige777/akishige777.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/simplicity2/lib/widgets/new-entries.php on line 142

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/akishige777/akishige777.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/simplicity2/lib/widgets/sns-follow-buttons.php on line 53

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/akishige777/akishige777.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/simplicity2/lib/widgets/mobile-text.php on line 69

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/akishige777/akishige777.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/simplicity2/lib/widgets/pc-text.php on line 69

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/akishige777/akishige777.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/simplicity2/lib/widgets/mobile-ad.php on line 87

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/akishige777/akishige777.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/simplicity2/lib/widgets/pc-ad.php on line 86

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/akishige777/akishige777.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/simplicity2/lib/widgets/pc-double-ads.php on line 81

Deprecated: Function create_function() is deprecated in /home/akishige777/akishige777.xsrv.jp/public_html/wp-content/themes/simplicity2/lib/widgets/recent-comments.php on line 140
七つの会議 RE-3113

七つの会議 RE-3113

作品紹介

公開年月  2019/02/01
ジャンル  サスペンス/ドラマ
原作  池井戸潤 『七つの会議』
監督  福澤克雄
脚本  丑尾健太郎、李正美
製作  「七つの会議」製作委員会
製作国  日本
鑑賞方法  レンタルDVD

あらすじ

都内にある中堅メーカーの東京建電で定例の営業会議では営業部長の北川から激しい檄が飛び、厳しい叱責にみなが震え上がっていた。
そんな中、のんきにイビキを掻いている万年係長のグータラ社員の八角民夫は、年下のエリート課長の坂戸をパワハラで社内委員会に訴えた。
すると、裁定は左遷という厳しいモノとなって社員たちの間に動揺が広がり、新課長に着任した原島は不可解な人事の真相を探り始めるのだった。

登場人物&出演者

八角民夫(演:野村萬斎)
主人公。東京建電の営業係長。別名を「居眠りの八角」と呼ばれる。物怖じしない性格。
野村萬斎は近年の出演作に『黒井戸殺し』、『花戦さ』などがあります。
ピリピリとした雰囲気で展開する会議の中で、一人だけ居眠りをしても注意をされない。
実は過去に北川と出世を争っていたが、会社の体質に嫌気が差して見て見ぬフリをしていた。
ゼノックスグループを巻き込んだリコールに立ち上がるが、またも隠蔽されるも諦めず。
最後は内部告発をして隠蔽を明らかにして、東京建電で残務処理をする事となった。

原島万二(演:及川光博)
東京建電の営業二課長。型落ちの家電を売り込むも六ヶ月連続でノルマを下回っている。
及川光博は代表作に『日本沈没』、『劇場版・相棒』シリーズなどがあります。
坂戸が左遷されてしまったせいで一課に昇進するが、能力が足りずにノルマ未達になる。
浜本とともに八角について調べていると、東京建電が行っていた偽装工作を知る事に。
その後は八角と組んでゼノックスを巻き込んだ偽装工作について調べていった。
最後は一課だけが残務処理の部署となってしまい、残って八角とともに立て直そうとする。

浜本優衣(演:朝倉あき)
東京建電の営業一課員。寿退社を控えている。一課では伝票処理ですべて任されている。
朝倉あきは代表作に『歓喜の歌』、『四月の永い夢』などがあります。
寿退社が決まっているが、実は社内不倫をして結婚を夢見るも叶わないと知った結果となる。
左遷される坂戸から原島に紹介され、ドーナツを試験的に販売している事も発散の一つに。
原島とともに八角の真実を追究していると、東京建電が裏でやっていた偽装工作を知る。
最後は予定通りに会社を辞めてドーナツを販売するが、残った八角や原島たちと談笑する。

坂戸宣彦(演:片岡愛之助)
東京建電の営業一課長。鉄道や航空機の椅子などを売り込む事で多大な成果を挙げている。
片岡愛之助は代表作に『シベリア超特急5』、『レインツリーの国』などがあります。
唯一の汚点とされる八角に足を引っ張られ、それを根に持って風当たりを徐々に強くする。
八角に足を引っ張られる事を嫌い暴言を吐くが、そのせいで人事部へ左遷されてしまう。
実は北川の指示で偽装工作をしていたが、口止めとしてホテルに軟禁状態が強いられていた。
最後は御前会議に出席して事実を話し、会社を辞めるも八角の紹介で新たな仕事を得る。

新田雄介(演:藤森慎吾)
東京建電の経理課長代理。課長から浜本が売っているドーナツを止めさせるように言われる。
藤森慎吾は代表作に『闇金ウシジマくんPart3』、『ザ・ファブル』などがあります。
領収書を調べていると、八角が下請け会社との接待で10万も使っていると知って責め立てる。
逆に八角の言葉でバカにされて恥を掻くと、恨みを持って不審な転注を追求するも失敗。
実は浜本と不倫関係にあったが、別れてからドーナツを売る彼女に厳しい態度を取っている。
最後は隠蔽工作の邪魔になり、不倫とドーナツ泥棒の理由で東北にある営業所へ左遷された。

佐野健一郎(演:岡田浩暉)
東京建電のカスタマー室長。以前は営業一課にいたが、北川に嫌われて左遷されてしまう。
岡田浩暉は代表作に『劇場版SPEC』シリーズ、『きょうのキラ君』などがあります。
主にクレーム処理を担当しているが、出世街道から外れた事で北川に対する恨みを持つ。
ねじ六から端を発した問題を独自に追っていて、決定的な証拠を掴んで意気揚々としていた。
最後は八角に行動がバレてしまい、隠蔽工作の邪魔になるという事で左遷されてしまう。

北川誠(演:香川照之)
東京建電の営業部長。社員から恐れられる存在であり、会議では厳しいノルマを課する。
香川照之は近年の出演作に『シネマ歌舞伎/女殺油地獄(幸四郎)』、『スニッファー/嗅覚捜査官スペシャル』などがあります。
ノルマを達成しない二課には厳しく、常に好成績の一課には甘い顔をする鬼のような存在。
ネジの隠蔽工作に関わっていたが、すべては社長の命令だとして邪魔な者を排除していた。
過去に八角との出世争いで梨田の偽装に手を貸し、昇進を手にするも後悔の日々を送る。
最後はゼノックスの隠蔽を許さず唯一の証拠を八角に渡し、実家のバラ園を手伝う事になる。

三沢逸郎(演:音尾琢真)
町工場「ねじ六」の4代目社長。経営難で工場閉鎖に追い込まれるも職人のプライドを持つ。
音尾琢真は代表作に『日本で一番悪い奴ら』、『凪待ち』などがあります。
過去に東京建電との取引があったが、坂戸が課長になった途端に契約を打ち切られてしまう。
坂戸が左遷されて八角が再び取引を復活させるが、当初はその話しを信用していなかった。
実は東京建電の偽装がバレる前に、闇改修をするべく再び八角が手を回していたと判明する。

淑子(演:吉田羊)
八角の元妻。20年前にムリな契約をして顧客が死んだ八角の後悔を知っている。
吉田羊は代表作に『映画ビリギャル』、『HERO』などがあります。
出世を第一に考えていた八角がコースから外れると、何も言わない彼と離婚をしていた。
会社を内部告発するか悩んでいた八角の背中を後押し、彼に勇気を与えて立ち上がらせた。

江木恒彦(演:立川談春)
トーメイテックの社長。坂戸が課長に就任してから「ねじ六」から転注されていた。
立川談春は代表作に『忍びの国』、『あいあい傘』などがあります。
坂戸が左遷されると一方的に契約を打ち切られてしまい、調査に来た八角たちに説明する。
実は宮野とは同郷の出で野球部の大先輩であり、偽装工作を頼まれて断れずにいた。
最後は八角たちの偽装メールに騙されて、すべてを洗いざらい話してしまう。

村西京助(演:世良公則)
東京建電の副社長。ゼノックスからの出向。梨田とは同期だったが出世争いに負けている。
世良公則は代表作に『Wの悲劇』、『クライムハンター』シリーズなどがあります。
厳しいノルマを提案する梨田とは違い、社員を気遣い優しさを持つも、それが弱点となる。
親会社からやって来る梨田を出迎えるが、立場の違いからムリな提案を仕方なく受ける。
宮野が行っていた偽装には気付かなかったが、八角の報告で知って御前会議を開かせる。
最後は一課だけの残した東京建電から出て、新設された会社の社長として就任した。

宮野和広(演:橋爪功)
東京建電の社長。数字には厳しく会社のモットーにコスト削減を抱える徹底ぶりを広める。
橋爪功は代表作に『家族はつらいよ』シリーズ、『東京家族』などがあります。
会社の細かい事に関しては部下たちに任せていて、ほとんど何も関わらずに居座っている。
実は坂戸の偽装データに端を発する問題の黒幕であり、それを全力で隠蔽しようとした。
5年連続でノルマ未達を解消するべく、過去に梨田が行った偽装を繰り返していた。
最後は八角の内部告白ですべてが明るみになり、特別背任容疑で告訴される事になる。

梨田元就(演:鹿賀丈史)
ゼノックスグループの常務。下請けである東京建電に度々やって来て無理難題を押しつける。
鹿賀丈史は代表作に『野獣死すべし』、『木村家の人びと』などがあります。
村西とは出世争いをしていたが、御前様に選ばれた事で親会社の残って幹部となっている。
20年前は東京建電の社長として出向し、現在の隠蔽や偽装を作り出した張本人となっていた。
今回の隠蔽工作の元凶として過去の行いがバラされてしまい、出世コースから脱落した。
最後はすべての責任を御前様から押しつけられ、地方の子会社に出向させられる事になる。

徳山郁夫(演:北大路欣也)
ゼノックスグループの絶対君主。別名を「御前様」と呼ばれて誰も逆らう事ができない。
北大路欣也は近年の出演作に『砂の器』、『剣客商売/手裏剣お秀』などがあります。
4年前まで出世争いをしていた梨田を選んで常務にして、村西を東京建電に出向させている。
過去に梨田が行っていた偽装を知らず、今回の隠蔽についても当然のように知らなかった。
八角の内部告発ですべてを知ると、内部調査のチームを結成するも実は隠蔽を計画する。
最後は隠蔽工作について梨田に全責任を負わせると、自身は絶対君主の座を死守した。

感想

個人的な評価

本作は池井戸潤の同名小説を基に製作されています。
2013年には主演に東山紀之が務めたテレビドラマも製作されています。
原作とテレビドラマはまったく知らず、今回の映画化で初めて知りました。
いつもの事ですが、基本的に邦画への期待値は低く、テレビで宣伝される度に期待値は更に下がってしまいます。
本作については居眠りをする係長が処罰を受けず、逆に優秀な課長が左遷される前情報で気になっていました。
ここに疑問を持っていたので、本作でなぜそのような結果に至ったのか知りたかったです。
それで本作を鑑賞していたましたが、思っていた以上の内容であり、予想のできない結末に圧倒されました。
加えて、本作は決してフィクションに留まらず、日本の企業に対する皮肉と考え方についての批判も共感ができる。
以前から日本のサラリーマンは大変だと抽象的に言われているが、本作でその本質を垣間見る事ができる点でも非常に参考となる。
どれだけサラリーマンという職業は大変であり、どれだけ毎日厳しいノルマを達成しようと汗水を流しているのかが分かります。
更に大企業になればなるほど、その体質は子会社にどれだけいい意味でも悪い意味でも影響を与えるのかが分かりやすい提示しています。
とにかく、日本のサラリーマンとしての立場が克明に表現され、自分ならばどの立場になって動くのか考えさせます。
出世レースというのはサラリーマンに付き物だが、その為にはどれだけ身を削っていくか、あるいは手段を選ばずに進めるか、これらを本作で見せている。
本来、仕事はよりよい生活を得る為にみんながやっている事だが、一見単純なようで今の企業ではそれ以外のモノを求められる。
それでは、自分がどれぐらい企業の為に尽くすのか、それによってどれぐらいの功績を挙げて出世するのか、あるいは身を引いて出世コースから外れてしまうのか。
色々とサラリーマンの世界について考えさせるし、大企業に就職したからって勝者ではないし、弱小企業であっても敗者とは限らない。
少なくても本作の主人公である八角民夫は敗者であるが、手段を選ばない勝者に負けないほどの信念と執念を見せていました。
そこには社会人としての勝利がなくても、一人の人間としての正義をまっとうした事は素晴らしいし、最後に見せた笑顔こそが彼にとっての勝利だろうと思いました。
この作品は単純な巧妙なミステリーやドラマじゃなく、社会人である前に一人の人間である事を再確認させる作品だと感じました。